すべての車に最高のパフォーマンスを。
私たちタナベの、クルマたちをより魅力的な存在にしたい気持ちは、
ある意味自動車メーカー以上。
そう、クルマが好きで好きでたまらない、
あなたと同じぐらい強い気持ちです。

ルールは守る。常識は超える。
当社は、1982年以降、30数年に渡りN1・JTCC・SUPER FORMULA・SUPER GT等、日本のモータースポーツの進化、発展と共に歴史を歩んで参りました。
極限状態の中で、レーシングマシンが持つポテンシャルを最大限に引き出すために研究・開発を重ね、独創的で高性能・高品質である製品を創り続けてきました。
「tanabe」は常にエンドユーザーの安全を第一に考え、安心と信頼を与える製品開発に取り組んでいます。
ISOの認証を受けた生産工場では、徹底した品質管理のもと、開発・製造・組立までを一貫しておこない、車検・保安基準に適合する製品のみを開発・生産していますが、それだけでなく、他の車検対応品や保安基準適合品を凌ぐ高耐久・高性能な製品を、過去の既成概念を覆す先進性をもって開発・生産しているのです。
それが私達のメッセージ「ルールは守る。常識は超える。」という意味なのです。
現在、北米やヨーロッパ、アジア各国において「tanabe」製品の品質や性能は数多くのユーザーの支持を受け、世界に通用するメーカーに成長しました。
これからも「tanabe」は、サスペンション、マフラー、又ホイールを展開するトータルメーカーとして、より一層の努力を続け、製品開発に邁進して参ります。
1982年夏。「tanabe」のモータースポーツ活動は、創業と時を同じくして始まりました。
プロジェクトテーマは「妥協を許さない最善のポテンシャル」をコンペティションフィールドに提供すること。
つまり最大公約数的なレーシングパーツで横並びの結果を得るのではなく、納得のゆくパーツを自ら製作し、最良の結果を得ようという壮大なプランがスタートしたのです。
以来約30数年に渡り、「tanabe」は日本のあらゆるサーキットを、N1・JTCC・SUPER FORMULA・SUPER GTという頂点のカテゴリーにおいて、トップクラスのレーシングドライバーとともに駆け抜けてきました。
チェッカーフラッグが振られるたびに蓄積される強度、剛性、温度変化、耐久性などの極限のデータ。
そして、サーキットで培われた革新的なテクノロジーを方法論として誕生した、「tanabe」のサスペンションシステム&エキゾーストシステム。
それはモータースポーツ活動で得られた技術やデータの単なるフィードバックとして位置づけられた製品ではなく、人車一体となって走ることの楽しさにこだわり続けた、「tanabe」の大いなる解答でした。
すべてはドライビング・プレジャーのために。さあ、次の頂点へ。「tanabe」の夢が加速する。

サスペンション・マフラー・
その他GTパーツの「tanabe」
ただ速さのためだけに機能するのではなく、クルマの魅力をよりいっそう際立たせるチューニングパーツ。それが、タナベがお届けするGTパーツです。
フットワーク系パーツのブランドとなる「SUSTEC(サステック)」も、エキゾーストシステムの「medalion(メダリオン)」も、対象車種は様々。
セダンやミニバン、SUVまで幅広く網羅して、どんなジャンルのクルマも、
よりあなた好みのスタイルやフィーリングに近づけます。

純正では手にできない
ホイールをカタチに。
もしも、その性能が純正品でも手にできるようなら私たちは開発しません。
もしも、そのデザインがノーマルでも手に入るようなら私たちは製品化を見送ります。
普通じゃない軽さ、普通じゃない剛性、そして普通じゃない耐久性や魅力あふれるデザインだからこそ、アフターのホイールは存在する価値がある。
これからも、純正や量産品では絶対に手にできないパフォーマンスをモットーに、
SSRは世界のモーターフリークの思いに応えるホイールをつくりつづけます。

会社案内
商号 | 株式会社タナベ |
---|---|
創業 | 1982年1月 |
代表取締役 | 田邉 一徳 |
資本金 | 6,000万円 |
本社 | 〒562-0031 大阪府箕面市小野原東1-4-15 TEL 072-728-6700(代表) |
滋賀工場 |
滋賀県野洲市六条903-1
![]() |
八尾工場 |
大阪府八尾市太田新町5-159
![]() |
TANABE Racing Development USA Inc: | 1849 Western Way,Torrance,CA 90501 USA TEL 310-783-0200 http://www.tanabe-usa.com/ |
1982年 | 総合GT用品メーカーとして、大阪府池田市にて創業。資本金200万円。強化サスペンション、メタルクラッチディスク、フライホイール発売。 |
---|---|
1983年 | 資本金500万円に増資。 50/60用強化サスペンション発売。 |
1985年 | ケプラークラッチディスク、オイルクーラー発売。リミットスポーツマフラー発売。 |
1987年 | 大阪府箕面市西小路に新本社用地を購入。 |
1988年 | 大阪府箕面市西小路に本社移転。 ストラットタワーバー発売。 |
1989年 | 日本自動車スポーツマフラー協会(JASMA)発足、同会に入会。 車検対応マフラーを発売。 |
1990年 | 総資本金1,000万円に増資。 ハルトバースポルトシリーズ(欧州車用ショックアブソーバー)発売。 |
1991年 | 滋賀工場完成。 リミットAX 車検対応マフラー製造。 大阪府箕面市小野原東に新本社用地購入。 |
1992年 | スタビライザー発売。 大阪府箕面市小野原東(現在地)に本社移転。 |
1993年 | 資本金1,500万円に増資。 ステンレスエキゾーストマニホールド(タコ足)、エアサスチューニングキット発売 |
1994年 | N1耐久レースにチームとして参加。 サステックダンパー発売。 Gパワーメダリオン、ハイパーメダリオン発売。 |
1995年 | サステックプロ発売。 |
1996年 | DTMメダリオン発売。 本格的にアメリカ輸出を開始。 |
1997年 | DTMミニV発売。 10月滋賀県野洲郡に新工場建設、移転。 資本金3,000万円に増資。 |
1998年 | サステックプロ S−0発売。レーシングメダリオン発売。 |
1999年 | 滋賀工場ISO9001取得 滋賀工場第二期工事着工。レーシングワゴン、ハイパーワゴン、アンダーブレース発売。 G-TECブランド発売。 |
2000年5月 | 6,000万円に増資。 サステックプロ S−S発売。 |
2001年1月 | 滋賀スプリング工場完成。 サステックNF210・GF210・DF210発売。 |
2002年 | サステックプロ S−0C発売。 サステックエアコブラ発売。 |
2003年 | アメリカに「Tanabe Racing Development USA inc.」を設立。 スーパーメダリオンEXE発売。 |
2004年 | メダリオンスタイル発売。 ウルトラメダリオン発売。 |
2005年 | メダリオン ツーリング発売。 メダリオン G-FORDAN発売。 サステックプロ 7発売。 TEAS(減衰力調節コントローラー)発売。 スピードスターホイール事業部 発足。 |
2006年 | メダリオン ユーロチューン発売 サステックプロ 5発売。 スーパーGT、フォーミュラNIPPONにサプライヤーとして参戦。 |
2007年 | ヴィエナ ツウェール発売。 ヴェルフェン GT-03発売。 |
2008年 | SSR プロフェッサー VF1/VF1R発売。 SSR タイプF発売。 |
2009年 | ヴィエナ メリージア発売。 ヴィエナ クレイド発売。 サステックプロDF発売。 |
2010年 | ヴィエナ クローデル発売。 SSR プロフェッサーSP3/SP3R発売。 サステックプロCF-S発売。 |
2011年 | ヴェルフェン GT-04/GT-04S発売。 ヴィエナ カイロス発売。 ヴィエナ リヴァイア発売。 サステックプロZ40/Z1発売。 スーパーローフォルムダンパー発売。 |
2012年 | SSR プロフェッサーMS3/MS3R発売。 スーパーローフォルムダンパー2発売。 |
2013年 | エグゼキューター CV01/CV01S/CV02/CV02S/EX01/EX02/EX03発売。 SSR GTF01発売。 SSR GTV01/GTV02/GTV03発売。 ヴィエナ ミューラー発売。 |
2014年 | エグゼキューター CV03/CV03S/EX04/MB01発売。 SSR プロフェッサーSP4/SP4R発売。 SSR フォーミュラメッシュ発売。 |
2015年 | エグゼキューター EX05発売。 SSR プロフェッサーTF1/TF1R発売。 SSR フォーミュラMK-III NEO発売。 サステックプロCR発売。 |
2016年 | SSR GTX01発売。 エグゼキューター CV04/CV04S発売。 サステックUP210発売。 サステックセルフレベライザーアジャストロッド発売。 サステッククイックリリースレバー発売。 |
2017年 | SSR GTX02発売。 SSR プロフェッサーSP5/SP5R発売。 サステックプロZT40発売。 サステックプロCR40発売。 |
2018年 | SSR GTX03発売。 SSR ディバイドX01H発売。 SSR ミネルバ/S発売。 SSR アーベラTW10発売。 SSR アーベラDW10発売。 SSR ライナーtype12発売。 SSR ライナーtype6発売。 |
2019年 | SSR ブリッカー 01F発売。 SSR ブリッカー 01M発売。 SSR ディバイドZS発売。 SSR エグゼキューター EX06発売。 SSR プロフェッサーⅩ(テン)発売。 SSR フォーミュラエアロメッシュ発売。 ディバイドUP40発売。 リアルスポーツ×タナベ サスペンションシステム発売。 リアルスポーツ×タナベ GTX01 STspec発売。 リアルスポーツ×タナベ GTX01 Rspec発売。 リアルスポーツ×タナベ フロアブレース発売。 リアルスポーツ×タナベ クロスブレース発売。 リアルスポーツ×タナベ ダンパーブレース発売。 リアルスポーツ×タナベ 3Dタワーバー発売。 リアルスポーツ×タナベ スタビライザー発売。 リアルスポーツ×タナベ エキゾーストシステム発売。 |
2020年 | SSR GTX02発売。 SSR GTV04発売。 SSR ディバイドX03J発売。 SSR ディバイドMK-6発売。 SSR ブリッカー 01T発売。 SSR エグゼキューター CV05/s発売。 SSR フォーミュラエアロスポーク発売。 ジーティーファントライドスプリング発売。 ジーティーファントライドダンパー発売。 |
2021年 | SSR GTX04発売。 SSR ディバイドクロスバッハ発売。 SSR ライナーtype10R/type10S発売。 SSR ライナーtype12R/type12S発売。 SSR ライナーtype6R/type6S発売。 SSR アーベラTW10R発売。 SSR アーベラDM10R発売。 ジーティークーリングプレート発売。 |
2022年 | SSR Professor SP6 Under発売。 SSR Professor MS4 Under発売。 SSR ディバイドTR-6発売。 SSR GTX04 NEW SIZE追加。 SSR 限定カラー BLACK EDITION発売。 |
2023年 | REINER M10R/10S発売。 EXECUTOR RC06R/RC06S発売。 |